「1つの買い物でもいいですか?」・・・悪いわけはないけど、1つしか買わないなんてちょっと恥ずかしいから、最初から申請。
ここの「じんだん大福」が私は大好き。外側の餅もいいし、中の枝豆の香りと食感もいい。やたら甘くしてある「じんだん(ずんだ、ぬた)」餅や団子を県外で食べる機会が過去にあったけど、全然違うから、そんなの山形の「じんだん」と一緒にしないでって思った。
今日は大福じゃなくて「ジャマン」をお買い上げ。この「ジャマン」もすごく好き・・・だったんだけど、なんか変わった?気のせい?
2年くらい前、初めて「ジャマン」を買った時、お店の人が「失敗作?の商品が出なかった時にはジャマンは作れないし、数も少ないから、お店に並んでたらラッキー」なんだと教えてくれた。
いろんな商品が混ざっているから、1つ1つ中身が微妙に違う。あんこの割合が多い時もあるし、ヨモギ餅やゆべしが入って餅の割合が多い時もある。・・・のはずなんだけど、ここ最近、同じような感じのものが当たっている気がする。
もしかして失敗作の寄せ集めじゃなくなったのかな。ちゃんとした?商品になっちゃったってことなのかな。だから、前は透明シートにくるまれていたのにケース入りにランクアップしたのかな?
餅やあんこの割合も計算されている・・・とか。そんなの嫌だなぁ。餅がいっぱい入っているかな?っていうワクワク感がいいんだから。
真相はともかく、美味しいし、安いのにズッシリしてお得感があるし、ケースにも入っているんだから、ちょっとした手みやげにもいいんじゃないだろうか。実際、実家の母は大喜びする。(高い値段のものだけがいいんじゃないのさ)
じんだん本舗には、サンサンサン(3)感謝デーというものがあるそうで、3のつく日に500円以上買うと店長オススメの商品1個プレゼント、さらにスタンプポイント2倍、さらにさらに6月限定特典200円券をプレゼントなんだそうである。
私はちょっとしか買っていないのに(しかも子育て応援パスポートで5%引き)、200円券をもらってしまった。・・・申し訳ないです。ありがたく次回使わせていただきます。