ローソンの大判ポスターを広げてはポニョの上に座り込んでご満悦。
こちらの目を盗んでは、娘のパンフレットを持って逃走。
YouTubeで予告編や歌を流してあげると、イスの上にちょこんと座って足をブラブラさせながら体をメトロノームのように揺らして聞いている。
うーむ、一体何が起きたのかな。映画は半分も見ないで寝ちゃったけどな。
ポニョの情報が、1週間以上もかけて、やっと頭の中で整理されたのかな。
とにかく今の息子は、遅れてやって来たポニョファンのようである。
息子のそんな様子に触発されてか、久しぶりに(ポニョ以外の)ジブリ作品が見たいなぁと思った私だったが、現在うちのビデオデッキはテープが2ヶ月近く詰まったままになっている。(早く何とかしたいが)
仕方ないから、YouTubeでも見てみるか・・・検索すると、「何じゃこりゃ」な笑ってしまうようなものが多数ヒット。
「ラピュタゲリオン」!?
アスカの顔と声(セリフ)がラピュタの悪役ムスカになっている。どんな人が考えて作っているのかと、その手間ヒマのかけ方に感心してしまう。
セリフが変えられているトトロもあって、ついつい見入ってしまう&笑ってしまう。
・・・いやいや、そうじゃない、私は普通にラピュタやトトロや紅の豚が見たかったのだ。
イラストや壁紙なんかはどうだろう・・・google、Yahooの検索エンジンで探してみた。
さすがはジブリ、ヒットしすぎ(^^;
自分の探しものに該当しそうなのはどれなのか・・・。
何かないかなぁ、何かないかなぁと、ネット上をウロウロ。
そして・・・。
あったあった、ありました!情報満載、内容充実のサイトが!
・・・ただ如何せん、フランスのサイトのようで、ビッシリと書き込まれている情報の中身が読めません、分かりません。あー残念。
でも、写真やイラストや壁紙や動画(予告編やOPやインタビューなど)が、たくさんUPされていて、見応えあり。
こんなにたくさん、どこでどうやって入手したんだろうって不思議なくらい。だって、宮崎駿の昔の漫画まで紹介されているんだもん。
ジブリから直接ネタを仕入れているのかなって思ったくらいだけど、ジブリ公式サイトの関連リンクには載っていないし、やっぱり独自に情報を集めているのかな。だとしたら、スゴすぎ。
ページもすごくキレイにまとめてあって、ゴチャゴチャ感がないし。
サブタイトルには「ジブリに捧げるフランスのサイト」と書かれているみたい(?)だし、サイトの充実ぶりからしても、かなりの熱烈なジブリ(宮崎駿)ファンと見て間違いなし。
まさか1人で作ってるサイトじゃ・・・まさかね。
宮崎駿のインタビューも詳細に紹介されているし、ポニョ情報も!
→ http://www.buta-connection.net/
ものは試しである、アクセスして(メイちゃんが歌にのって歩いてくるヨ)、『ダウンロード』のカテゴリを選んでみて欲しい。

ダウンロードのカテゴリの中は、『イメージギャラリー』、『ビデオ』、『壁紙』という3つのグループに分けられている。(新たに項目が2つ増えるらしい様子あり)
3つのうちのどれをチョイスしても、その先にUPされているモノの数の多さにビックリするのだが、私がちょっと感動してしまったモノを1つご紹介。

続いて『Affiches cine(50)』(映画ポスター)と書かれたアイコンをクリック。
ズラズラと現れたのは、過去のジブリ作品のポスターやパンフレットの表紙、50枚!!
いやぁ、懐かしい!!
そうそう、このポスター、見た見た!
このパンフレット、私も買ったよ!って感じで、ドキドキワクワクしてしまった(〃^^〃)
ダウンロードのカテゴリだけじゃなく、『フィルム』も『マンガ』も、画像タップリ。
・・・フランス語が分からなくても十分楽しめるけど、たくさんの文字が書かれているのに全く意味が分からないのが勿体なくて、ちょっと翻訳ツールなど使ってみたくなるかも。
ジブリファンの人はぜひぜひアクセスしてみてね。
私と同じで感心しちゃう人いると思うヨ。
とっても面白そうなのに読めないのが残念。。。
でも見てるだけでも楽しかったです^^。
時間のある時に、ぜひ、ビデオもチェックしてみて下さいね。
『パンダコパンダ』なんていう懐かしい(リアルには見てないけど)映像も見れちゃいますよ。