自分担当のセリフを言ってみたり、歌ってみたり、毎日一生懸命&楽しみにしている様子の息子。
そんな姿を見ながら、成長したなぁ、結構まじめさんだなぁと思ったり。
そして、しみじみと「あぁ、幼稚園生活も後少しなんだなぁ」「来年春には小学生なのかぁ」と感慨深くなる私。
発表会の日には感動するんだろうなぁと思っていたら、息子がこんなことを言った。
「ねぇ、ママぁ。
REIくん、発表会の練習ぅ、一生懸命やってるでしょ?
いっぱいぃ、頑張るからぁ、発表会の時ぃ、泣いてね」
え?
泣いて…って、感動して泣けって強制?
息子「うん、涙、流してね」
いや、たぶん泣くかもと思っていたけど、「涙、流してね」って、なんか妙な感じ。
「頑張ってるみんなの姿を見て、パパやママたちが涙を流しちゃう」なんてことを、先生が言ったのかな。
去年の発表会は、ちょっと落ち着きのない感じだったけど、年長さんの今回はどんな姿が見られるだろうかと、本当に楽しみにしていた。
風邪薬など処方されて飲んでいることもあり、発表会の日に休むようなことだけは避けたいと、多少早めの就寝を心がけたりもしていた今日この頃。
でも、そういうタイミングで何か起きるもんなんだよね…。
昨日の夜、息子が「痒い」と言いながら首元(鎖骨のあたり)を掻きむしっていた。
そんなに掻いたら傷になるよ…って、見たら、もう傷になっていた。
傷というか、何か湿疹のようなモノの表面が穴ぼこになり、血がにじんでいる。
搔きむしったからか、潰れたからか…。
それも、1、2、3、4、5個!
なんじゃ、こりゃ!?
服を脱がせて体をチェックすると、背中にも2個。
それに、もしかしてコレも同じ仲間なのではと思う、小さな湿疹があちらこちらにあり、大事なおチンチンにも1個!
何かイヤーな感じなんですけどぉ…。
首元に目立ったのが集中していることもあり、もしや、これは飛び火なのではと思ったりもしつつ、今朝、皮膚科に連れて行った。
そして、出された診断は「水ぼうそう」!
えっとぉ、水ぼうそうって、感染するやつですよねぇ。
もしかして、幼稚園、行けない?
って言うか、2日後の発表会、参加出来ないってことですか!?
もう大大大ショック!!
体に水泡がある間は感染するんだって。
かさぶた状にならないとダメなんだって。
ひどい人は、頭(髪の毛の中)にも水泡が出来るんだってさ。そりゃ大変だ。
息子は、これから症状が体全体に広がるのかも。こりゃ大変だ。
水泡が出来て、痒くて、発表会に出られなくて、息子本人が一番辛い&悲しいのだろうが、私は自分のショックが大きすぎて、実は、息子どころじゃない(ひどい母親)。
お医者さんの話を聞きながら、頭の中は発表会での息子の雄姿を見られないことばかりがグルグルグルグル。
あんなに毎日一生懸命に練習してたのにぃ…。
帰りの車を運転しながら、泣けたきた。
何かが残念で泣けるほど悲しいって、こんなに気分が落ちたこと、あったかな。
REIくん、ママは違う意味で、涙、流しちゃったよ。
夕方、幼稚園の先生から電話をいただいた。
「一生懸命、頑張っていたのに」って、先生も残念がってた。
「金曜に劇的に改善して全部がかさぶたになるようなことがあったらイイね」って。
まぁ、無理って分かってるけど、本当にそうなったらいいなって神に祈る。
前もって、発表会での劇の衣装で写真を撮っているって聞いて、それがせめてもの慰め。
残念だったなぁって気持ちが落ち着いた頃、今度は娘の方が水ぼうそうになるかもな。
10才だけど、まだ罹ってないから。
こちらも、従兄の誕生会&クリスマス会の頃に発症して参加出来ず…なんてことがあり得そう。
神様、サンタクロース様、せめて、クリスマス会が終わって冬休みに入ってからの発症にして下さい。
それか、今今すぐの発症にして下さい。
お願いします(祈)。
クリスマスもやれましたか?
我が家を見ているようで、なんだか切なくなりました。(^^;
うちもイベントごとは滅法弱く、親の方が泣けてきます。
そして、お休みに入るとうそのように元気で。。。
勿論、本人たちも辛いんでしょうけどね。
勇姿をみたいという親心は、なんとも切なく感じます。。。
息子は発表会に出られませんでした。
トホホな気分は晴れませんね(^^;
素直に頑張る姿なんて、小さい時にしか見られないと思うと、本当に残念。
クリスマス会は無事に参加できて、プレゼントに盛り上がりました(^^)
冬休みに入り、娘が予定通り?水ぼうそうです。
旦那様の実家にお世話になっていますが、息子より明らかに症状が重いです。
息子の方は、お医者さんからも「軽く済んだようだね(早い段階での薬服用のおかげ)」と言われたくらいなんですが、娘は顔にも口の中にも水泡が出ているようで、夜中には掻きむしってもいるようです。
アトピー気味の娘なので、重症化しやすいのかも…。