『ゼルダ』再開。
なんと1ヶ月半も放置してしまった。
気にはなりつつ、どうせクリアは無理なんだからと思うと全然やる気になれず…。
最近は、旦那さまがストレス発散と言いながら、結構『モンスターハンター』を楽しんでいることもあり、週末は旦那さまがWiiを専有することが多い。
息子も3DSで遊ぶことが増え、結果『ゼルダ』は停滞することに……って、放置の言い訳になってない?
息子は、3DS版『モンスターハンター』を誕生日プレゼントにもらったばかり。
一生懸命遊んではいるのだが、息子が望んでいるのは「2人プレイ」
Wiiでは、闘技場でパパと一緒に遊ぶのを喜んでいるのだが、本当は誰かと一緒に狩りに行けるようになりたいと願っているので、3DS版でそれが叶うことを期待して待っている息子である。
ソフトが1本しかないので、自宅では実現ならず、時々、ハンターサーチなど使ってみたりもしているようなのだが、まぁ、閑静な住宅街だし、人通りが多いわけじゃないし、ハンターなど見つかるわけもない。
さてさて、『ゼルダ』だが、昨日仕事が休みになり、この貴重な時間を有効活用しなくては!ということで、息子を幼稚園に送り出した後、気合を入れて『ゼルダ』スタンバイ。
長いこと放置したので、また様々な操作を忘れてしまったかと心配だったのだが、シンプルな仕様のおかげで、まったく問題なし。
前回3回チャレンジして諦めた「スピンアタックの試練」に再チャレンジ。
相変わらず、目指す的を壊すのは難しい、と言うより、そもそもがうまく鳥を飛ばすことが出来ない。致命的だ…。
今回1回目の結果、4個。
おっ、前回よりいいじゃん。
ちょっとうれしい(^^)
2回目。
無駄な飛行を減らすためにマップを開いて的の位置を何度も確認。
スピードを出さず、ゆっくり確実に…結果、9個!
ビックリな結果に、思わず「ヤッタ」とガッツポーズ。
クリアではないが、クリアの可能性が見えたって感じ。
3回目、6個。
う〜ん、やっぱり簡単じゃないなぁ。
先生の「頭を冷やせ」の言葉もあり、気分転換。
タッパー詰めの冷ご飯を台所で立ち食い。
頭は冷えないけど、口とお腹が冷えた。
4回目、4個。
5回目、5個。
120秒内に10個の的をって考えたら、結構時間的には余裕そうなんだが、なかなか厳しい。
何がいけないのか自己分析。
・的がないところを飛行して探し回る無駄な時間が多い。
・的が確実に壊せない。
マップをまめに開いて、次に狙うべき近い的の位置を確認しよう。
的のすぐそばまで(前回息子にアドバイスされたこと)極力近づいてからスピンアタックしよう。
テーブルに腕を乗せて、リモコン操作がぶれないようにしよう。
「頭を冷やす」べく、子どものおやつ用クッキーやら煎餅を食べ、気持ちもリセット。
6回目、9個。よしっ!
7回目、6個。あ〜…っ。
8回目、9個。イケる!
9回目、7個。あ〜…っ。
そして10回目。
気づいたらクリアできてましたぁ♪
ちょっと時間的に余裕があったくらいで〜す♪
今回、クリアに要した時間40分。
半分くらいは何か食べてた時間。
冷ごはんも、クッキーも煎餅もぜーんぶ頂いてしまったので、お腹も満足状態。
食べたことが良かった?…かも。
前回諦めた際、息子から「頑張れば出来ると思ってやらないと出来ないんだよ」なんて言われて苦笑するしかなかった私。
昨日は、その言葉をかみしめて、出来ると信じて頑張りました。
ヘタクソな私でもクリアできたので、もし他にもスピンアタックでめげている人がいたら、絶対出来るよと応援したい。
休みをつぶしてもクリアできないのではと不安だったのだが、思っていたよりもずっと早く終わったので、その後はセバスンにガンバオール(2回目)を届けてあげたり、騎士学校の生徒さんの部屋をウロウロしたり(ゼルダの部屋でハートの欠片と感謝の気持ちゲット)、集めた感謝の気持ちをモルセゴさんに届けたり(ハートの欠片と大きなサイフと300ルピーをもらった)して、のんびりタイム。
望まずして、校長先生の入浴シーンまでのぞいてしまった(^^;
感謝の気持ちを探している最中には、キコアの家の前でキコアがお母さんに怒っている声を聞くことになり、思いがけず、キコアが生活のために夜の見回りのバイトをしていることを知ってしまった。
キコアのことを優等生過ぎて嫌だなぁと思っていた私、なんだか申し訳ない。
どうして騎士学校にキコアの部屋がないのか不思議だったのだが、お金がないのが理由だったとは、不憫である。
スピンアタックの試練をクリアしたので、夜、息子と娘と一緒に、ナリシャ様へ会うため、いざ積乱雲の中へ。
ナリシャ様の体には、目玉の付いた長〜いのが4つユラユラ揺れていて、あーこのためにスピンアタックの練習をさせたわけねと納得。
目玉は4つしかない、時間制限もない、はじめは楽勝と思ったのだが甘かった。
ナリシャ様になかなか近づけないし、揺れる目玉は狙いが定まらないし、いやいや、試練よりストレス大。
何度もナリシャ様にぶつかってハートが減る減る。
1回失敗するも、所持していた妖精さんに助けられ、子ども2人にも応援され、気合を入れて再チャレンジ。
ハートを減らしつつも、何とか4つの目玉を退治して、次に現れたのがパラスパラスという大きな目玉のボス。
どうやって倒していいのか分からず、とりあえず敵の吐き出す球?を剣で撃ち返す。
右の翼(手?)、左の翼、目玉部分、ただひたすらに撃ち返し続けた。
本当にこんな単調な繰り返しで退治できるのか疑問に思いながら、他にどんな手があるのか思い浮かばず…。
でも、ひたすら撃ち返す、これだけでOK♪
かなり単調だったが、息子も娘も拍手してくれた。
息子には「ママ、すごい上手じゃん」なんて褒められて、ちょっとその気になっている(^^)
今は封印の地。
本当はフィローネの森に行きたかったのだが、何か問題があるようで降りられず、しかたなく封印の地に降りた次第。
が、何と「封印されしもの」がまたも登場という展開にビックリ。
ええええええーーーーーー、またですかぁ…(泣)
息子が「REIくんが」と名乗りをあげてくれたので、即効バトンタッチ。
あぁ良かった「ママがやって」って言われなくて…。
今回、「封印されしもの」の足元に最初からビリビリが出て、前よりも厄介な様子。
時間が足りなくなったり、マシンにリンクが乗り込むも飛ばす位置がずれていたりと、何度か失敗を繰り返したが、全体的にあとちょっと、惜しい!
まだ封印出来ていないが、何とかなりそうな気配である。
息子に期待したい。
もちろん私もまだまだ頑張りまーす!